


About

現地交流会とは?
東京都と公益財団法人東京観光財団は、国内の世界自然遺産登録地のある
北海道、青森県、秋田県、鹿児島県、沖縄県と連携し、
世界自然遺産の知名度やブランドイメージを活用した観光振興を実施しています。
このたび、世界自然遺産を訪れる旅行商品の造成等を支援するため、
旅行会社等を対象に、現地交流会への参加者を募集します。
現地では、観光モデルコースの視察、観光協会や観光事業者等との意見交換会等を実施し、現地観光従事者とのネットワークづくりや旅行商品造成につなげる機会をご提供いたします。
世界自然遺産は、特徴的な地形や生態系、生物多様性を有し、大自然が織りなす美しい景観や、自然と融合した文化が魅力です。現地交流会での現地視察や地域の方との触れ合いを通して、より魅力ある旅行商品の造成にお役立てください。

Eligible participants
Participation
このような方にご参加いただけます
-
訪日旅行(インバウンド)を扱う
旅行業者
SDGsに関心のあるインバウンド、小グループツアーやネイチャーツアー等を企画・実施する旅行会社 -
教育旅行・子ども向け
自然体験ツアーを扱う旅行業者
学校関係・子供(小・中学生)向けのサマーキャンプ等を企画・実施・運営する事業者 -
旅行事業者・OTA事業者
(オンライン旅行代理店)
国内旅行を取り扱う旅行会社等、全国の旅行をくまなく企画・造成・販売できる事業者
日本の世界自然遺産登録各地域の観光関連事業者と
募集対象である旅行会社等が一同に会し、
世界自然遺産への理解を深め、旅行商品造成につなげます。
About the seminar
contents and schedule
Schedule
スケジュール
視察前オンラインセミナー
Online Seminars
視察前に、行程や日本の世界自然遺産登録地の観光についてご紹介するセミナーを実施します。
あらかじめ日本の世界自然遺産の観光に関する情報を収集いただいたうえで現地に足を運ぶことができるため、
世界自然遺産登録地でどのような商品を造成できるかイメージしやすくなります。
他の世界自然遺産登録地(知床、小笠原諸島、屋久島、奄美・沖縄)のプレゼンテーションも実施します。
セミナー内容
- 現地交流会に向けた行程の事前説明会
- 世界自然遺産登録地からプレゼンテーション(5地域)
現地交流会
Networking Event
-
10.6
MON
白神山地(青森)視察
白神山地ビジターセンター
等 -
10.7
TUE
白神山地(青森・秋田)視察
五能線「リゾートしらかみ」
青池とブナ自然林 等
-
10.8
WED
白神山地(秋田)視察
岳岱自然観察教育林散策等
-
10.9
THU
能代市旧料亭金勇にて意見交換会等
現地にて様々な観光をピックアップし、ネイチャーガイドツアーの
体験や世界自然遺産関係施設の視察等を予定しています。
Opinion exchange meeting
MEETING
意見交換会
現地交流会には世界自然遺産登録地(知床、白神山地、小笠原諸島、
屋久島、奄美・沖縄)の観光協会・観光事業者等も一緒に参加します。
日本の世界自然遺産登録地の観光関連事業者(セラー)と多様な旅行事業者等(バイヤー)が一堂に会しますので、
世界自然遺産に関する多様な議論を交わし、新たな商品造成を促進させるための絶好の機会となります。
10.9
THU
-
市場調査結果を基にしたレクチャー
世界自然遺産登録地へ旅行する人の属性をイメージしていただきます。
-
分類ごとにグループを作り、
ディスカッションを実施世界自然遺産登録地へ旅行する人の分類ごとにグループを作り、来訪状況や、旅行商品を造成する場合のターゲットのイメージなど、調査結果と実感値とのすり合わせを行います。
-
セラー側から観光コンテンツ案を発表
調査結果より導出した分類、属性に合わせて、セラー側から提案できる観光コンテンツのイメージを発表いたします。

株式会社羅針盤
地域プロデュース事業部 部長
平沢 真実子 氏(ひらさわ まみこ)
専門ファシリテータの動向で円滑・
スムーズな意見交換会が実現
イタリア留学から帰国後、外資系ラグジュアリーブランド数社でのマーチャンダイジング本部長を経て、地域振興をめざす認定NPOの事務局長を担う。
2018年羅針盤の前身ノットワールド入社以降、地域プロデュース業務に携わり、主にガイド育成、ツアー造成/磨き上げ等の事業でコンサルティングを行う。
地域の魅力をストーリーを交えて伝え、双方向コミュニケーションを通じて満足度を最大化するコンテンツ/ツアーの造成や、特にそのために必要となるガイドの育成を得意とし、それらの知見を通じて長年、全国各地の伴走支援を行う。
Overview of local networking
event and business meeting
Overview
現地交流会
- 発日・期間
- 2025年10月6日(月)から10月9日(木)まで(3泊4日)
- 場所
- 白神山地
- 募集
-
旅行会社10社程度
SDGsに関心のあるインバウンド、小グループツアーやネイチャーツアー等を企画・実施する旅行会社
学校関係・子供(小・中学生)向けのサマーキャンプ等を企画・実施・運営する事業者
国内旅行を取り扱う旅行会社等、全国の旅行をくまなく企画・造成・販売できる事業者
※ツアー造成に意欲のある旅行会社等を審査の上、選定します。 - 内容
-
白神山地における観光モデルコースの視察
旅行商品造成に関する意見交換会 等 - 参加費用
-
無料
※ただし、現地(集合:青森空港 / 解散:羽田空港)までの往復交通費は参加者のご負担となります - 同行者・構成員
- 世界自然遺産登録地5地域(知床、白神山地、小笠原諸島、屋久島、奄美・沖縄)の観光関連事業者、関連する自治体等
- 申込締切
- 2025年8月18日(月) 17:00
- 申込方法
- 「参加申込みをする」ボタンよりフォームに記載の上お申込みください
- 注意事項
-
原則、1社1名様の参加とさせて頂きます。
- ・世界自然遺産登録地である白神山地を訪れる旅行商品の造成を検討されていることが必須となります。
- ・現地交流会日程中での利用交通機関の等級、宿泊施設等はお選びいただけません。
(想定:航空機/エコノミークラス、列車/普通指定席、宿/1名1室) - ・現地交流会の前後に行うアンケートには必ずご回答ください。
- ・事前に行う説明会等には必ずご参加ください。
- ・天候等の状況により、視察ツアー日程の変更、短縮あるいは中止となる場合があります。
- ・現地滞在中は、予め定められた視察ツアー日程に従い別行動等はご遠慮ください。
- ・現地交流会の様子を記録した写真や動画等を、東京都及び(公財)東京観光財団の事業報告書、印刷物及びホームページ、SNS、メディア等で使用させていただきます。
- ・申込締切後事務局で選考の上、参加可否をご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
- ・応募いただいた個人情報は、本事業及び本事業に関する調査のために使用し、他の目的で使用することはございません。
Contact
お問い合わせ
世界自然遺産を活用した観光振興事務局
株式会社エイチ・アイ・エス内